69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長生村議会 2021-02-01 令和3年定例会2月会議(第1日) 本文

46 ◯6番【塩谷法道君】 総務省は、平成22年に「指定管理者制度の運用について」というような文書を発出して、そして平成27年、2015年ですか、総務省発留意事項なる文書に記載しておりますけれども、この中では主要事項の中でその第2項に指定管理者制度等活用というふうに述べているわけです。

柏市議会 2020-11-27 11月27日-01号

続いて、新型コロナウイルス感染症対策以外の主要事項について御報告いたします。初めに、スポーツに関連する事項についてです。本市ホームタウンチームである柏レイソルが2013年以来7年ぶりに2020JリーグYBCルヴァンカップ決勝へ進出しました。新型コロナウイルス感染症影響により決勝戦が延期となりましたが、この苦難を乗り越え、すばらしい試合を柏市民に見せていただけるものと期待しております。

我孫子市議会 2020-03-04 03月04日-02号

総務省では地方行政サービス改革推進主要事項一つとして行政サービスオープン化アウトソーシング等推進を掲げており、我孫子市第四次行政改革推進プランにおいても主要事項として取り上げています。そのため窓口等業務委託については、国から委託可能な業務の範囲について示されており、昨年度関係各課に対し検討状況を調査、把握し、活用検討しております。 

鴨川市議会 2020-03-02 令和 2年第 1回定例会−03月02日-03号

しかしながら、令和2年度国の予算概算要求主要事項におきましては、先進事業等の好事例の横展開として、保健事業介護予防フレイル対策の一体的な実施の推進に係る予算は3.6億円が見込まれておりますことから、その詳細を確認しながら、本市といたしましても、積極的な活用を図ってまいりたいと考えております。以上でございます。 ○議長庄司朋代君) 本吉正和さん。

我孫子市議会 2019-09-11 09月11日-04号

BPR手法やICTの活用については、総務省地方行政サービス改革推進主要事項とされており、市としても重要な視点と捉えています。 今後は、第4次行政改革推進プラン改革項目一つとして着手し、BPRの考え方に基づく我孫子アウトソーシング基本方針を策定後、各事業について民営化指定管理化委託化に向けた検討を行っていきます。 

市原市議会 2018-09-18 09月18日-05号

このような状況ではありますが、指定用途指定期間等主要事項内容は、おおむね固まったものと判断できましたことから、議会に対しましては、適宜情報を提供し、共有することが重要であると考えまして、今般建物の建築に必要な許認可関係の手続が開始する前段階で変更内容を御報告することとしたものであります。 ○保坂好則議長 加藤和夫議員

白井市議会 2015-11-27 平成27年第4回定例会(第2号) 本文 開催日: 2015-11-27

そういう中で、中教審で今後予算を増やしていくというような話がありましたけれども、今これが文科省概算要求主要事項になっております。増やすと言っても、この数字を見ると、書いてあることは大変たくさん書いてあるんですけれども、現実的に、全国の学校にこのスクールカウンセラーが配置できるような概算要求自体にはなっていません。

千葉市議会 2014-12-05 平成26年新庁舎整備調査特別委員会 本文 開催日: 2014-12-05

当局におきまして、今後、12月から来年1月にかけて、本庁舎整備検討委員会が開催をされ、基本計画主要事項となる本庁舎の備えるべき機能や規模、またモデルプラン検討がなされると伺っておりますことから、1月下旬に開催する次回の委員会におきましては、それらの検討内容について、当局から説明を聴取したいと考えております。  

八街市議会 2012-12-06 平成24年 12月定例会 第4号 平成24年12月6日

また、生活保護基準について、厚生労働省が本年7月に発表した、生活支援戦略中間まと めにおいて、「一般低所得世帯消費実態との比較検証を行い、今年度末を目途に結論を取 りまとめる」としており、厚生労働省が公表している平成25年度予算概算要求主要事項 においては、生活保護基準検証・見直しを予算編成過程検討するとしております。

印西市議会 2012-02-20 02月20日-一般質問-01号

予算編成において重要事項主要事項等あると思われますが、一番の目玉となる事業について伺います。  2、歳入問題としての滞納対策について。(1)、徴収率推移について。景気低迷等影響で、市税国民健康保険税等徴収率は低下していると思われます。そこで、歳入における市税等徴収率推移を伺います。  (2)、債権回収室の設置について。